ここのところ、テンカラの毛鉤巻きに夢中になってまして、巻き方を紹介させて頂いてます。参考になることがあれば何よりです。
↓
「 毛鉤を巻こう 」カテゴリー
以前は、毛鉤を巻くには道具や材料を揃えないといけないし、それにはお金がかかるし、巻くには時間もかかるし、それほど器用でもないし、そう思って毛鉤を買って使ってました。
でも、いざ道具や材料を揃えて毛鉤を巻けると、これが楽しくてしょうがないです。シーズンオフってこともありますが、今は毛鉤巻きが日課になってます。
ところで、巻いた毛鉤は何に入れてます?
川に持っていくケースの中に入れてます?それとも、容器に入れて、川に必要な分を持って行ってます?はたまた、フライボックスに毛鉤を並べて、川に持っていく分を別のフライボックスに移してます?
私は、巻いた毛鉤を空いたフライフックのケースに入れてます。ケースが小さいので、すぐに満タンになります。そして、、押しこんでます。単純に横着です。
毛鉤を自分で巻きたくなって、お金を使って道具と材料を揃えて、テンカラの毛鉤の巻き方をピックアップして記事にして(まとめて)、そして試行錯誤しながらも巻いてみて。「できたー(^o^)丿」って喜ぶけど、小さいケースに毛鉤を押しこむ・・・。
さすがに、「これはないな」と(^^;)。
毛鉤ケース?木製の箱?桐ケース?フライボックス?なんと呼ぶのか分かりませんが、ケースを買って、毛鉤を並べて眺めて楽しもうと思います。いや、巻いた毛鉤をちゃんと管理します。
ケースを調べると、「テンカラの毛鉤だからこのケース」ってことはないようで、フライボックスか、木製ケースか、小物入れの何れかのようです。
ちなみに、100均で買った小物入れの底にマグネットを貼って、それに毛鉤を入れて川に持って行ってます。
私と同じように、100均らしき小物入れを使われてる方がたくさんいて驚きました。
フライボックス
調べてみると、テンカラでもフライボックスを使われている方が多いです。
(「京の釣師がゆく」さんより)
フライボックスと小物入れを利用されてます。
(「カリメロ☆放浪記★」さんより)
毛鉤ケースを色々と使われたそうで、中でもこのケースがお気に入りだそうです。コンパクトで、テンカラで使用する毛鉤に厚さがちょうど良く、安いとあります。※防水機能なし
以下はAmazonでの人気商品です。(人気順)
Amazon:C&FDESIGN(シーアンドエフデザイン) Sサイズ 4-4ポケット F.C. CF-1544
Amazon:アキスコ(AXISCO)クリアーフライボックスCL-F CL-F
Amazon:軽量アルミニウム スリム フライBOX 10コンパートメント区分け 約80本収容可能 15.2cmx8.9cm
Amazon:フライケース フライボックス 防水 透明 ラージ river peakオリジナル3
アルミだと2,000円~3,000円といったところですが、プラなら1,000円前後で購入できます。Amazonだけでもたくさんのフライボックスが登録されており、値段、大きさ、使い勝手など様々で、たくさんの中から選べます。
木製ケース
(「流れのままに2」さんより)
コメント欄でこの木製ケースの販売先を質問されていて、「ナチュラムで販売されていた」と回答されています。ただ、今は販売されてないと書かれてます(私も今は扱われてないことを確認しました)。
(「銀座東作」さんより)
和竿屋さんの木製の毛鉤ケースです。写真のケースは販売されています。
(「和竿専門店 いなり町 東作本店」さんより)
こちらも和竿屋さんの毛鉤ケースです。こちらも販売されています。
Amazonで木製ケースの扱いが少なくて困りましたが、いくつか和竿屋さんをあたってみたところ、木製の毛鉤ケースを販売されていました。
その他の毛鉤ケース(自作)
(「渓逍のテンカラ釣り、時々キャンプと山登り」さんより)
小物入れにマグネットやフォーム(スポンジ)を貼っただけのシンプルな自作ケースから、木から削りだして作られた、凝りまくりの木製ケースまでありましたが、自分で手作りしたらより愛着も持てますよね。
毛鉤ケースを作るか?買うか?買うならどれにしようか
自作の作業は嫌いではなく、むしろ好きな方で、毛鉤を巻く道具を自作したこともあります。しかし、タモを自分で作ろうと、苦労してカヤの木を入手して作って、失敗して...凝りました。それからは自作を敬遠してます。意欲がまた湧いてきましたら、自作に挑戦してみます。
「吉田毛鉤」さんより
値段の高低から機能性にいたるまで千差万別ありますが、自分でもいつも思うのが、あまりにもチャチなケースに入れていくとモチベーションが上がらず、釣果に差が出ることもあるので、ここ一番の釣り用に高級ケースなんてのもアリでしょうね。
100均で買った小物入れを使ってました。それが一枚目の写真です(汗。フライボックス、木製ケースをピックアップして吟味して、「次は安いフライボックスでいいか」と・・・(汗。
けど、それなりに苦労して、寝る間を惜しんで巻いた毛鉤を、それをチャチなケースに入れて川にもって行くのか。
(大袈裟に言うと)自分的には、虫に見えるくらいに気持ちを入れて巻いて、それを川に持って行って着水した毛鉤に生を吹き込む(らしい)。そんな大事な毛鉤を!川で虫になろうって毛鉤を!チャチなケースに入れていいのか?!←吉田毛鉤さんの記事を読んで一変
でも、「身の丈に合った」って言葉もありますのでね。今の自分に見合ったフライボックスを購入することにしました。
Amazon:アキスコ(AXISCO)クリアーフライボックスCS-F CS-F
川に毛鉤を持って行くのに、この毛鉤ケースを買いました。
防水でないこと、レビューの評価が低いことが気になります。でも、コンパクトでシンプルなのが気に入りました。「毛鉤を収納したらどうなのか?」は分かりませんが、テンカラの方で色々な毛鉤ケースを使ってみて「これがお気に入り」とおっしゃられてるので、間違いないでしょう。
防水ではないそうですが、濡れたら乾かせばいいかなと思います。レビューにある「滑りやすい」もテンカラはあまり毛鉤を交換しませんので、問題ないと思います。
Amazon:アキスコ(AXISCO)クリアーフライボックスCL-F CL-F
巻いた毛鉤を家で保管するのに、この毛鉤ケースを買いました。このケースに並べた毛鉤を眺める日が楽しみです。(まだ並べるほど巻いてない)