「テンカラで使う毛鉤を格納できそうな毛鉤ケース」を調べて、買って使ってみて、木製の毛鉤ケースも作りました。
どれも使い勝手が良く、これで十分に満足しましたので、ここにまとめておきます。これから毛鉤ケースを買おうと検討されている方にとって、参考になることがあれば何よりです。
テンカラの毛鉤を格納できそうなケースを調査
「テンカラの毛鉤ケース、どれを使ってます?」フライボックス、木製ケース、それとも自作
テンカラの毛鉤を格納できそうな毛鉤ケースをネットで調べました。
テンカラ専用の毛鉤ケースは和竿屋さんから販売されているくらいで、テンカラのみなさんは、毛鉤ケースを自作するか、フライボックス(ケース)を使用されているのだと、調べてみて分かりました。
アキスコのクリアーフライボックスを購入
「毛鉤ケースが届いた」けど、毛鉤の収納方法が分からない!
すっきり!アキスコの「クリアーフライボックス」の「三角スペースの謎」を解明!
和竿屋さんのテンカラ専用の毛鉤ケースがシブくてカッコいいですが、お値段もそれなりにしますし、私には背伸びになってしまう気がして、やめました。
でも、100均で買ったケースに無造作に毛鉤を入れるのをそろそろ卒業したいなと、アキスコのクリアーフライボックスを買いました。
家での毛鉤の保管にサイズ大のケース、川に毛鉤を持って行くのにサイズ小のケースを買いました。
アキスコのクリアーフライボックスを紹介されていたブログに書かれていた通り、コンパクトで、(厚みがあるから)毛鉤を潰すことはなく、しかも安くてとても気に入っています。
木製の毛鉤ケースの作り方を調査
アキスコのクリアーフライボックスを使っていて不満はありませんが、和竿屋さんの木製の毛鉤ケースに一目惚れしてしまったこと、調査の中で木製の毛鉤ケースを自作されていた方がいたことで、どうしても木製の毛鉤ケースが欲しくなりました。
ちょうど彫刻刀で何かを彫りたいなと思っていたので、私でも作れるものかと、木製の毛鉤ケースの作り方をネットで調べました。
作り方は大きく二つで、厚みのある木を削って作るか、薄い板を切って貼り合わせて作ると分かりました。材料のほとんどはホームセンターで揃えられるもので、磁石だけはネットで買うようです。いずれにしても材料は簡単に全部揃えられるとも分かりました。
木製の毛鉤ケースを自作
木を削る特殊な機械を持っていないし、彫刻刀を使いたいしで、厚みのある木を買って削って作ることにしました。
思っていた通り時間がかかって、失敗もしましたが、作業はとても楽しく、一個目から形にできました。私的にはうまくできて大満足です。
家での毛鉤ケースの保管用にアキスコのクリアーフライボックスを、川には自作した木製の毛鉤ケースを持って行ってます。