テンカラ釣り -関東・秋川-

関東 東京の秋川をホームにテンカラ釣りを楽しんでいます。テンカラの釣り方や、秋川の解禁情報なども発信していきます。まだ、地に足が付いてないテンカラではありますが、お付き合いいただければ幸いです。

雑記

DAIWAから「テンカラ フライライン」が発売!【2016年5月発売】

更新日:

DAIWAテンカラフライライン

テンカラでフライラインを使ってみたい・・・。

私もテンカラでフライラインを振ったことがあります。

ですが、テンカラ竿に適したフライラインって、

「どんなものを使えばいいの?」
「太さとか、テーパーとか、沈む、浮かぶとかあるの?」

など、テンカラの私達にとってはよくわからないことだらけです。

そんな時こそおすすめなのがDAIWAの「テンカラ フライライン」。

DAIWAから発売されるテンカラ専用のフライラインです。

太さ、長さ、浮かぶなどをまったく気にすることのない、テンカラに適したフライラインです。

テンカラでフライラインを使う方がたくさんいるのに、今まで専用のフライラインがなかったのが不思議。

私はフライラインを使いました

私はフライラインを買って使ったことがあります。ラインに自重があって、振り込みやすいです。

ただ、ラインで水面を叩いてしまって、うまく使えませんでした。挫折して今はレベルラインを使ってます。

あのとき、フライラインのことを調べまくって、細いテーパーのフライラインを買って、切って、テンカラ竿に結び付けて使いました。

両端がテーパーになってるタイプのフライラインで、片側だけ切って使いました。

その残りは使ってないので、無駄にしました。

あのときにこのDAIWA「テンカラ フライライン」があったら・・・。

DAIWA「テンカラ フライライン」はフローティングタイプ

気をつけないといけないのが

「浮くラインか、沈むラインか」です。

フライラインにはフローティングタイプとシンキングタイプがあります。

浮くラインのつもりでシンキングタイプを買ってしまったら悲惨です。確実にラインが沈みます。毛鉤もラインに引っ張られて沈みます。

また、フローティングタイプでも粗悪なものがあるようで、沈んでしまうものがあるようです。あまりに安いものは要注意です。

DAIWA「テンカラ フライライン」はフローティング(浮く)タイプなので、安心です。

「-F」「-S」を気にすることはないです。確実に浮きます。

チチワが便利

私がフライラインを買った時にどうやってテンカラ竿に取り付けたか忘れました。しかし、フライラインは太く、取り付けに苦戦したことは良く覚えています。

DAIWA「テンカラ フライライン」は竿への取り付け側がチチワになっています。なので、取り付け、取り外しが簡単です。

フライラインを買ってチチワをつくるのは面倒ですから、これは便利です。

ラインの長さ

4m、5m、7mがあります。

基本的に、本流などの川幅があるところでは長め、渓流や源流などの小さい渓では短めを選択します。

ハリスを取り付けて使ってください

ラインによっては先端に直接毛鉤を取り付ける者がありますが、DAIWA「テンカラ フライライン」はハリスを取り付けて使うタイプです。

チチワ
引用:DAIWA

DAIWAではこのチチワによる取り付けを推奨してます。

モノフィラメントPVCコートライン?

DAIWA「テンカラ フライライン」は、モノフィラメントPVCコートラインを採用しています。

  • モノフィラメント
  • PVCコート
  • ライン

用語を分解すると上記のようになります。

よく分からないので調べてみました。

モノフィラメント:太い繊維1本をそのまま1本の糸にしたもの。
PVCコート:ポリ塩化ビニルでコーティング

1本の繊維でポリ塩化ビニルでコーティングされたラインだそうです。

糸グセが付きにくいのが特徴だそうです。

(注)テーパーではない可能性が高い

本来テンカラは撚ったテーパーラインを使用することから、テーパーラインが好んで使われます。

なので、私もテーパーのフライラインを選んで買って切って使いました。

このDAIWA「テンカラ フライライン」は「線径0.6mm」とあることから、テーパーではないようです。

テーパーだと思って買った、ということのないように注意してください。

スポンサードリンク

スポンサードリンク

-雑記
-, ,

Copyright© テンカラ釣り -関東・秋川- , 2024 All Rights Reserved.